昭和53年ドイツ切手部会の初代世話人の故牧泰久氏が部会新設を提唱し、「郵趣」紙上に部会結成の呼びかけがなされた。この年の10月在京の有志7人が集合、ドイツ切手部会結成へ向けてスタートをきった。ドイツ切手の収集家の要望に沿ったもので、メンバーは順調に拡大、成長現在に到っている。会報は軌道に乗った1980年から欠けることなく発刊が続いているおり、2017年2月で229号を数えた。 |
西暦年 |
月日 |
ドイツ部会 |
世界・日本・郵趣界 |
|
|
|
|
1969 |
04.04 |
|
新宿西口に郵趣会館完成 |
1978 |
09.24 |
ドイツ部会設立の会合 |
|
|
|
初代世話人 牧氏 |
|
|
12.24 |
ドイツ部会報創刊号 |
|
1979 |
10.27 |
ドイツ切手展 トライアル |
|
|
12.08 |
一泊例会、熱海(初めて) |
|
1982 |
11.27 |
第1回ドイツ切手展 |
|
1984 |
03.24 |
第2回ドイツ切手展 |
|
1986 |
03.29 |
第3回ドイツ切手展 |
|
1987 |
03.28 |
第4回ドイツ切手展 |
|
1989 |
01.28 |
第5回ドイツ切手展 |
|
1990 |
10.03 |
|
ドイツ再統一なる |
1991 |
07.27 |
第6回ドイツ切手展 |
|
1993 |
12.19 |
第二代世話人 加藤健一 |
|
1994 |
10.22 |
第7回ドイツ切手展 |
|
1995 |
|
|
ドイツ郵政民営化スタート |
1996 |
|
|
目白に切手の博物館完成 |
|
08.20 |
部会報100号 |
|
04.21 |
第三代世話人 清永 忠 |
|
|
1997 |
10.23 |
第8回ドイツ切手展 |
|
1998 |
11.05 |
第9回ドイツ切手展 |
|
1999 |
11.12 |
第10回ドイツ切手展 |
ドイツ連邦共和国建国50周年 |
2000 |
04.16 |
部会報A4サイズへ移行 |
|
2001 |
10.25 |
第11回ドイツ切手展 |
Philanippon2001 |
2003 |
02.20 |
第四代世話人 加藤久勝 |
|
2004 |
01.22 |
第12回ドイツ切手展 |
|
2006 |
09 |
郵趣に掲載 |
|
2006 |
10.22 |
ドイツ切手部会出版1号 |
|
2007 |
01.27 |
第13回ドイツ切手展 |
|
2009 |
01.17 |
第14回ドイツ切手展 |
ドイツ切手部会30周年 |
2010 |
09.25 |
部会員による個人展 |
ドイツ葉書発行140年記念展 |
2011 |
07.27 |
Philanippon2011 |
|
11.04 |
JAPEX’2011 企画展示 |
日独交流150周年 |
|
2012 |
03.30 |
第15回ドイツ切手展 |
|
04.22 |
部会報200号 |
|
|
2014 |
03.22 |
第16回ドイツ切手展 |
ベルリンの壁崩壊25年 |
2016 |
03.25 |
第17回ドイツ切手展 |
戦後のドイツをみる8その1) |
2017 |
04.01 |
ドイツ切手部会をドイツ切手研究会に改称 |